ウクヮンシンカンダ(うくゎんしんかんだ)
または:ビナンカンダ
意味
- サネカズラ
解説
モクレン科の常緑蔓性木本。
主に産地で生育。
昔は樹皮の粘液で髪を洗うのに利用する事もあったそうです。
主に産地で生育。
昔は樹皮の粘液で髪を洗うのに利用する事もあったそうです。
- 耳にする度
-
詳しい人は知っているかもしれないけど、沖縄でも殆ど使われない方言。
カテゴリ
品詞
離島の方言
- 八重山方言:
- アンダガサ
- 奄美方言:
- ウシンフグリ
同じカテゴリの沖縄方言
-
チシャノキムラサキ科の落葉高木。 高...
-
ハマダイコンアブラナ科の植物。 根は固...
-
竹琉球竹(ヤンバル竹)と呼ば...