ハマガジマル カーラミーフッカー(はまがじまる かーらみーふっかー)
または:ミジガジマル
意味
- シマシラキ
解説
トウダイグサ科の高木。
マングローブ林の近くで見かける事が多い。
樹液には毒性があるので注意。
マングローブ林の近くで見かける事が多い。
樹液には毒性があるので注意。
- 耳にする度
-
詳しい人は知っているかもしれないけど、沖縄でも殆ど使われない方言。
カテゴリ
品詞
離島の方言
- 宮古方言:
- インギィ
- 八重山方言:
- ミフクラキ
- 奄美方言:
- イシブキ
同じカテゴリの沖縄方言
-
コメツブウマゴヤシマメ科の2年生草本。 道端...
-
サルスベリミソハギ科の落葉高木。中国...
-
フカノキウコギ科の常緑中高木。高さ...