タブ(たぶ)
または:ハサーギ

意味
- タブノキ
解説
クスノキ科の常緑大高木。
樹皮はタンニンの原料となり、染め物に利用される。
材も硬く家具などで利用される。
樹皮はタンニンの原料となり、染め物に利用される。
材も硬く家具などで利用される。
- 耳にする度
-
詳しい人は知っているかもしれないけど、沖縄でも殆ど使われない方言。
カテゴリ
品詞
離島の方言
- 宮古方言:
- コウーギ
同じカテゴリの沖縄方言
-
シマグワくわ科の野草。 海岸ちかく...
-
カワラアカザアカザ科の植物。 沖縄では...
-
ウイキョウセリ科の多年生草本。 ハー...


