チヌグヮーサバ(ちぬぐゎーさば)
意味
- ツノザメ
解説
サメ目ツノザメ科の総称。
全長1m未満の小さなサメ。
あまり食用にはならないが、肝臓にはスクワランオイルが豊富である。
全長1m未満の小さなサメ。
あまり食用にはならないが、肝臓にはスクワランオイルが豊富である。
- 耳にする度
-
詳しい人は知っているかもしれないけど、沖縄でも殆ど使われない方言。
カテゴリ
品詞
同じカテゴリの沖縄方言
-
アカマンボウ鱗が赤く、体は円形で赤みが...
-
硬骨魚類スズキ目ヒイラギ科の総称体の表面がぬるぬるしてよだ...
-
ミナミトビハゼハゼ科のお魚。 しばらくの...