ガーラダマ(がーらだま)
意味
- 勾玉
解説
水晶の玉を数珠のように糸で連ねたもので、琉球では神女の祭具として用いられた。
ノロ以上の神女が首にはいた。
ノロ以上の神女が首にはいた。
- 耳にする度
-
詳しい人は知っているかもしれないけど、沖縄でも殆ど使われない方言。
カテゴリ
品詞
同じカテゴリの沖縄方言
-
獅子獅子舞の獅子を指すことが多...
-
玩具子供の遊び道具の事。
-
水瓶