アハギ(あはぎ)

アハギ

意味

  1. アカギ

解説

トウダイグサ科の植物。
街路樹などでも好んで植えられて、良く見かける木です。

写真は有名な首里の金城の大アカギ
耳にする度
使用頻度2

詳しい人は知っているかもしれないけど、沖縄でも殆ど使われない方言。

カテゴリ

品詞

離島の方言

宮古方言:
アカツギ
八重山方言:
アカンギ

同じカテゴリの沖縄方言

  • ヒハツモドキ
    コショウ科の蔓性木質植物。 ...
  • チガヤ
    イネ科の多年生草本。 高さ...
  • ホオズキ
    ナス科の多年生草。 全草...

沖縄方言クイズを読み込み中...
潮カレンダー