サンチナ(さんちな)
または:サンチラ
意味
- ハマサルトリイバラ
解説
ユリ科のつる性木本。
沖縄では海岸山野にはえる。
根の乾燥物や全草は煎じて薬草として利用できる。
薬効は浄血剤、梅毒、淋病、関節炎、リュウマチなど
沖縄では海岸山野にはえる。
根の乾燥物や全草は煎じて薬草として利用できる。
薬効は浄血剤、梅毒、淋病、関節炎、リュウマチなど
- 耳にする度
-
詳しい人は知っているかもしれないけど、沖縄でも殆ど使われない方言。
カテゴリ
品詞
同じカテゴリの沖縄方言
-
ノニアカネ科の植物。 健康食品...
-
糸芭蕉芭蕉布の原料でバショウ科リ...
-
ゲッキツミカン科の常緑小高木。高さ...