トゥグシチ(とぅぐしち)
意味
- ヨシススキ
解説
							イネ科の植物。
畑血や路地に雑草のように自生する。
根の乾燥物は煎じて飲めば薬草になるとされています。
薬効は血尿、梅毒、眼病など
					
					
					
											畑血や路地に雑草のように自生する。
根の乾燥物は煎じて飲めば薬草になるとされています。
薬効は血尿、梅毒、眼病など
- 耳にする度
- 
								  詳しい人は知っているかもしれないけど、沖縄でも殆ど使われない方言。 
カテゴリ
品詞
同じカテゴリの沖縄方言
- 
								
								
								オオイタビクワ科の蔓性常緑低木。 昔...
- 
								
								
								ゴモジュスイカズラ科の常緑広葉低木...
- 
								
								
								オオハマボウアオイ科の常緑小高木。 防...



 
																			 
																			 
																			