オークサバー(おーくさばー)
または:サークサバー
意味
- ヤマブキベラ
解説
ベラ科のお魚。
雌を沖縄方言でサークサバーといいます。
細長い体に、色んな色が入ってるカラフルなお魚。
成長の過程で色が変化するのも特徴です。
サンゴ礁域に生息し、体長は25cm程度。
雌を沖縄方言でサークサバーといいます。
細長い体に、色んな色が入ってるカラフルなお魚。
成長の過程で色が変化するのも特徴です。
サンゴ礁域に生息し、体長は25cm程度。
- 耳にする度
-
詳しい人は知っているかもしれないけど、沖縄でも殆ど使われない方言。
カテゴリ
品詞
同じカテゴリの沖縄方言
-
シロブチハタハタ科のお魚。 茶褐色の...
-
スズメダイスズメダイ科の総称でもあり...
-
タイの一種「白魚」から由来。