ジャングサ(じゃんぐさ) 意味 ウミショウブ 解説 トチカガミ科ウミショウブ属の海草。 浅い海に生育し、年に一度しか受粉できないのが特徴。 耳にする度 詳しい人は知っているかもしれないけど、沖縄でも殆ど使われない方言。 掲載内容の指摘 カテゴリ 海藻・藻など 品詞 名詞 同じカテゴリの沖縄方言 モーアーサ ネンジュモ 野生に自生し、運動上や駐車... ナチョーラ 海人草 フジマツモ科の紅藻。乾燥さ... モーイ(海藻) イバラノリ イバラノリ科に属する海藻の... あわせて読みたい