ヤファタ(やふぁた)
または:ヤハタ
意味
- ムラサキカタバミ
解説
南アメリカ原産のカタバミ科の多年草。
よく見かける植物で、子供の頃よく遊びました。あまり知られてませんが、一応食べることができます。
コチラで詳しく解説しています。
http://100.ajima.jp/nature/of-land-plant/flower/e224.html
よく見かける植物で、子供の頃よく遊びました。あまり知られてませんが、一応食べることができます。
コチラで詳しく解説しています。
http://100.ajima.jp/nature/of-land-plant/flower/e224.html
- 関連用語
- シーサアマサー
- 耳にする度
-
詳しい人は知っているかもしれないけど、沖縄でも殆ど使われない方言。
カテゴリ
品詞
離島の方言
- 宮古方言:
- タイワンナーズッ
- 八重山方言:
- ヤハタ
- 奄美方言:
- ナゼクサ
同じカテゴリの沖縄方言
-
ムラサキオモトツユクサ科の常緑多年生草。 ...
-
タブノキクスノキ科の常緑大高木。 ...
-
トベラトベラ科トベラ属。 沖縄で...