ヌイムン(ぬいむん)
意味
- 琉球漆器
解説
「塗り物」から由来。
琉球王朝時代に日本や中国、東南アジアなどから様々な文化を受容した独特の漆器です。
琉球王朝時代に日本や中国、東南アジアなどから様々な文化を受容した独特の漆器です。
- 耳にする度
-
詳しい人は知っているかもしれないけど、沖縄でも殆ど使われない方言。
カテゴリ
品詞
同じカテゴリの沖縄方言
-
絣織物の模様の名称。または絣...
-
夜光貝 ヤコウガイリュウテンサザエ科の大型巻...
-
石細工