ヤマウキン(やまうきん)
または:ヤマウッチン
意味
- キョウオウ
- はるうこん
解説
ショウガ科の多年生草本。いわゆる春ウコンになります。
薬草として、結核や喘息などに効果があるとされています。
また黄色の染色原料として利用されます。
薬草として、結核や喘息などに効果があるとされています。
また黄色の染色原料として利用されます。
- 耳にする度
-
詳しい人は知っているかもしれないけど、沖縄でも殆ど使われない方言。
カテゴリ
品詞
離島の方言
- 八重山方言:
- ウムザヌウッキン
同じカテゴリの沖縄方言
-
ホルトノキ暖地の森林に生える常緑高木...
-
オオバギ沖縄、台湾、中国南部、マレ...
-
ハマボッスサクラソウ科の2年生草本。 ...