ソーシギ(そーしぎ)
または:ソーシジュー
意味
- ソウシジュ
解説
マメ科の常緑高木。
幹や葉からよい香りがする木です。
こちらに詳しく紹介されています。
http://100.ajima.jp/nature/of-land-plant/trees/e205.html
幹や葉からよい香りがする木です。
こちらに詳しく紹介されています。
http://100.ajima.jp/nature/of-land-plant/trees/e205.html
- 耳にする度
-
詳しい人は知っているかもしれないけど、沖縄でも殆ど使われない方言。
カテゴリ
品詞
離島の方言
- 宮古方言:
- ショーシギー
- 八重山方言:
- タイワンヤナギ
- 奄美方言:
- タイワンギ
同じカテゴリの沖縄方言
-
リュウキュウチクイネ科。ゴザダケザサとも言う。
-
パパイアパパイア科に属する。 沖縄...
-
ホルトノキ暖地の森林に生える常緑高木...