クーガヤマン(くーがやまん) または:ナリウン 意味 ハリイモ 解説 ヤマノイモ科の植物。 タマゴ程度の塊茎を食用とする。別名タマゴイモ。 現在では野生のものはあまり見かける事はない。 イモを煮て食べれば、強壮剤、腎臓などに効果があるとされる。 耳にする度 詳しい人は知っているかもしれないけど、沖縄でも殆ど使われない方言。 掲載内容の指摘 カテゴリ 草木 品詞 名詞 同じカテゴリの沖縄方言 サシクサ センダングサ キク科センダングサ属の総称... ナマン キダチハマグルマ キク科のするつる性の多年草... スミリ リュウキュウコスミレ スミレ科の多年生草本。 野... あわせて読みたい