クヮーディーサー(くゎーでぃーさー)
または:クファギ クバディサー ンーマーギー
意味
- モモタマナ
- コバテイシ
解説
シクンシ科の高木。コバテイシともいう。
高さは25m程度になる。
横に張り出す枝と大きな葉が広い木陰を作るので、公園樹としてよく見かけます。
今帰仁村にある今泊のコバテイシは県指定天然記念物。
葉は薬用茶として利用されたりし、黄色く熟した実は食べる事もできるが、ほぼ繊維質です。
高さは25m程度になる。
横に張り出す枝と大きな葉が広い木陰を作るので、公園樹としてよく見かけます。
今帰仁村にある今泊のコバテイシは県指定天然記念物。
葉は薬用茶として利用されたりし、黄色く熟した実は食べる事もできるが、ほぼ繊維質です。
- 耳にする度
-
詳しい人は知っているかもしれないけど、沖縄でも殆ど使われない方言。
カテゴリ
品詞
同じカテゴリの沖縄方言
-
ビョウヤナギオトギリソウ科の半落小低木...
-
ヤブガラシブドウ科の蔓性多年生草本。 ...
-
ハルノノゲシキク科の1年生草本。 ノゲ...