イチハグサ(いちはぐさ)
または:イチファグサ
意味
- ヤブガラシ
- ビンボウカズラ
解説
ブドウ科の蔓性多年生草本。
畑等で見られる繁殖力の強い雑草です。
根を乾燥させて、利尿や鎮痛剤に用いる事ができる。
畑等で見られる繁殖力の強い雑草です。
根を乾燥させて、利尿や鎮痛剤に用いる事ができる。
- 耳にする度
-
詳しい人は知っているかもしれないけど、沖縄でも殆ど使われない方言。
カテゴリ
品詞
離島の方言
- 八重山方言:
- ウムシィカザ
同じカテゴリの沖縄方言
-
フカノキウコギ科の常緑中高木。高さ...
-
アデクフトモモ科の常緑小高木。山...
-
オオバイヌビワクワ科の植物。 高さは10m以...