ソーグヮチ(そーぐゎち)
意味
- 正月
- 元日
- 一月
解説
1月の事を正月(ソーグヮチ)と言ったりもします。
漁業が盛んな地域(糸満など)は現在も旧正月の習慣があります。
■1月の主な行事
旧暦12月8日 ムーチー
中旬?下旬頃に本部や名護ではサクラ祭りがあります。
漁業が盛んな地域(糸満など)は現在も旧正月の習慣があります。
■1月の主な行事
旧暦12月8日 ムーチー
中旬?下旬頃に本部や名護ではサクラ祭りがあります。
- 関連用語
- イイ ソーグヮチ デービル
- 耳にする度
-
日常生活でたまに耳にしたりする事がある位の方言。沖縄方言に詳しい人は普通に使います。
カテゴリ
品詞
同じカテゴリの沖縄方言
-
拝所祈願する場所のこと。 沖縄...
-
獅子獅子舞の獅子を指すことが多...
-
遺骨を納める壺初めは石製でしたが、後に陶...