モーウィ(もーうぃ)
または:モーウイ
意味
- 赤毛瓜
- シロウリ
解説
ウリ科キュウリ属
琉球には15世紀頃に持ち込まれたとされ、琉球王朝時代の宮廷料理の食材としても利用されていました。
さっぱりして美味しい野菜です。
■モーウィのシーチキン煮 レシピ
http://recipe.ajima.jp/recipe/?rid=100
■モーウィの酢和え
http://recipe.ajima.jp/recipe/?rid=99
琉球には15世紀頃に持ち込まれたとされ、琉球王朝時代の宮廷料理の食材としても利用されていました。
さっぱりして美味しい野菜です。
■モーウィのシーチキン煮 レシピ
http://recipe.ajima.jp/recipe/?rid=100
■モーウィの酢和え
http://recipe.ajima.jp/recipe/?rid=99
- 耳にする度
-
日常生活でたまに耳にしたりする事がある位の方言。沖縄方言に詳しい人は普通に使います。
カテゴリ
品詞
同じカテゴリの沖縄方言
-
空豆写真は乾燥させた空豆。 ※沖...
-
新鮮な魚イマ(今)イユ(魚)でとれ...
-
ワタリガニ色んなカニで使われる方言で...