文化・生活に関する沖縄方言971
-
A1ソース
エーワンソース -
うちなータイム
沖縄時間 -
かりゆしウエア
沖縄版アロハシャツ -
しだい
簾 -
ちゃんぽん
沖縄ちゃんぽん -
のまんじゅう
「の」がかかれた饅頭 -
ゆいレール
ゆいれーる -
ゆし豆腐
ゆしどうふ -
ゆらり商
ユラリアチネー -
アイクバーキ
籠網漁に使用する竹製の籠 -
アカ
船底にたまった水 -
アカイ
障子 -
アカイ
窓 -
アカガーラ
赤瓦 -
アカシムヌー
なぞなぞ -
アカズミー
赤染め -
アカナバー
紫蘇 -
アカマミ
小豆 -
アカミー
卵黄 -
アカー
赤色 -
アガチャー
働き者 -
アガチュン
働く -
アガネーイン
節約する -
アガミーン
崇める -
アガヤー
上司 -
アガリウマーイ
東御廻り -
アギドーフ
揚げ豆腐 -
アギムン
揚げ物 -
アギユン
上げる -
アギンチュ
陸人 -
アクタ
ゴミ -
アクニン
悪人 -
アサバン
昼食 -
アシジャ
下駄 -
アシビ
歌、三線、踊りなどを楽しむ事 -
アシビシクチ
楽な仕事 -
アシビナー
遊び場 -
アシャギ
離れ座敷 -
アジクーター
味のよいもの -
アジマー
交差したところ -
アジン
杵 -
アタイ
菜園 -
アタイグヮ
屋敷内菜園 -
アチコーコー
熱い -
アチヌヒガン
秋分 -
アチネー
商い -
アチネームン
商品 -
アチビー
柔らかめに炊いたご飯 -
アチョウドゥ
商人 -
アチョールグチ
信用出来ない話 -
アチラス
熱くする -
アチレー
注文 -
アチレームン
注文品 -
アッタエーキ
成金 -
アッチャメー
即興的に踊る踊り -
アハハジ
ひさし -
アファグチ
薄味 -
アファグチャー
薄味を好む人 -
アファサン
味が薄い -
アフィラー
アヒル -
アブシ
畦 -
アブシバレー
田畑の虫払いを願う行事 -
アブユン
炙る -
アマガシ
甘いお菓子 -
アマサン
甘い -
アマザキ
酢 -
アマダイ
雫 -
アミグヮー
飴 -
アラガサー
蒸し器 -
アラバーキ
目のあらいザル -
アラマカイ
大ぶりな椀 -
アレームン
洗い物 -
アンダカシー
唐揚げ状の豚肉 -
アンダギー
油で揚げたお菓子 -
アンダジシ
脂肉 -
アンダジューサン
脂っこい -
アンダナービ
揚げ物用の鍋 -
アンダーンス
油味噌 -
アンビン
水差し -
アンマク
ヤシガニ -
アンラ
油 -
アンラギー
油揚げ -
アー
粟 -
アーガイ
ヒブダイ -
アースン
混ぜ合わす -
アーパーレー
八重山の古謡の一つ -
アーラミーバイ
マハタ -
イィークトゥ
よいこと -
イェンピツ
鉛筆 -
イェーユン
和える -
イカイ
碇 -
イカガラス
イカの塩辛 -
イクサ
戦い -
イクサユー
戦時中 -
イサ
医者 -
イザイ
犂 -
イシガチ
石垣 -
イシグー
石粉 -
イシグーミチ
細かい石灰岩を敷き詰めた道 -
イシジェーク
石細工 -
イシジョー
石門 -
イシミチ
石畳道 -
イシミーバイ
カンモンハタ -
イチゴー
一合 -
イチナーギ
軒並み -
イチムシ
動物 -
イチャ
イカ -
イチャ
板 -
イチュビ
苺 -
イナグスガイ
女装 -
イナムドゥチ
猪の肉の代わりに豚肉を使って... -
イハナシ
伝説 -
イビ
海老 -
イビラー
けちんぼ -
イビリーン
けちけちする -
イマイユ
新鮮な魚 -
イマムン
生もの -
イムン
鋳物 -
イュジー
釣り針 -
イユ
魚 -
イユウヤー
魚売り -
イユクヮーサー
釣り人 -
イラナ
鎌 -
イラブチャー
ブダイ -
イラブー
エラブウミヘビ -
イリガン
かもじ -
イリチュン
炒める -
イリチー
炒め煮 -
イリミ
出費 -
イリムン
入れ物 -
イリメー
収入 -
イル
色 -
インゲンマミィ
インゲン -
インディアンミーバイ
シマハタ -
インドマーミ
エンドウ -
インナシル
実のない汁 -
イー
柄 -
イー
絵 え -
イーアチネー
大儲け -
イーカチ
画家 -
イークィー
縁談 -
イーチュ
絹 -
イーチュー
糸 -
イーチュームシ
蚕 -
イーチョーバー
ウイキョウ -
イーチリ
絣 -
イービナギー
指輪 -
イーユヌミー
魚の目 -
イーリジン
お年玉 -
イーリムン
玩具 -
ウィージ
水泳 -
ウイミシチビ
年中行事 -
ウイムン
織物 -
ウイージュン
泳ぐ -
ウイールー
紐 -
ウェーキ
富 -
ウェーク
櫂 -
ウェーデー
官職 -
ウェーデーバンシ
お役所仕事 -
ウガムン
祈る -
ウガンジュ
拝所 -
ウガンブトゥチ
御願解き -
ウギン
一本銛 -
ウグシク
首里城 -
ウグマ
胡麻 -
ウグヮン
御願 -
ウケーメー
お粥 -
ウコー
線香 -
ウサチ
酢のもの -
ウシオーラシェー
闘牛 -
ウシシビ
クロマグロ -
ウシナー
闘牛場 -
ウシヌシシー
牛肉 -
ウシル
お汁 -
ウシー
雨水 -
ウジャ
部屋 -
ウジュル
ホシキス -
ウジン
お膳 -
ウスデー
祝儀 -
ウタキ
聖地の総称 -
ウチカビ
あの世のお金 -
ウチナガニー
フィレ -
ウチナーグユミ
旧暦 -
ウチナースガイ
琉装 -
ウチムルー
カンパチ -
ウチャク
お客 -
ウチャトー
お供えの茶 -
ウチャワン
お茶碗 -
ウチュクイ
風呂敷 -
ウッカ
負債 -
ウッチン
ウコン -
ウトゥ
音 -
ウトゥシムン
落し物 -
ウドゥイ
踊り -
ウドゥキ
損失 -
ウドゥユン
踊る -
ウドゥン
うどん -
ウニ
鬼 -
ウフミチ
大通り -
ウフムジ
大麦 -
ウフヤー
母屋 -
ウブジン
産衣 -
ウブン
ご飯 -
ウマチー
お祭り -
ウマチー
麦と稲の豊作祈願祭 -
ウミンス
梅味噌 -
ウミンチュ
漁師 -
ウムニー
芋煮 -
ウメーシタティ
箸立て -
ウヤギ
援助する -
ウヤファーフジ
ご先祖様 -
ウヤー
売り手 -
ウユン
売る -
ウユン
織る -
ウリズン
沖縄の旧暦2、3月 -
ウル
砂 -
ウルニーナマニー
生煮え -
ウレー チャッサ ヤイビーガ
それはいくらですか -
ウヮー
豚 -
ウヮーヌシシ
豚肉 -
ウヮーフール
豚小屋 -
ウンケー
精霊迎え -
ウンゾーキ
糸籠 -
ウンダーギー
ブランコ -
ウンチェーバー
エンサイ -
ウー
糸芭蕉 -
ウーキ
桶 -
ウークイ
精霊送り -
ウークイ
葬式 -
ウークイスン
葬る -
ウーゲー
マグロの胃袋 -
ウーシ
臼 -
ウージ
さとうきび -
ウージトーシ
サトウキビの刈り入れ -
ウーチアサ
大暑 -
ウートートー
仏を拝む -
ウードゥ
布団 -
ウービ
帯 -
ウービーサ
大寒 -
ウーユチ
大雪 -
ウーン
斧 -
エイサー
盆踊り -
エー
藍 -
エーキンチュ
金持ち -
エーグヮー
アイゴ -
オジサン
ヒメジ科のお魚 -
オランダガラシ
クレソン -
オリオンビール
沖縄県産ビール -
オーイン
喧嘩する -
オーエー
喧嘩 -
オーサン
青い -
オーシートー
お手玉 -
オーバー
青葉 -
オーファ
葉野菜 -
オーマチ
アオチビキ -
オーマーミー
緑豆 -
オールー
青 -
カカン
腰巻 -
カガン
鏡 -
カコー
ボロ切れ -
カシガー
南京袋 -
カシジェー
酒粕 -
カシチー
強飯 -
カジマヤー
風車 -
カジマヤー(十字路)
十字路 -
カジマヤー(生年祝い)
九十七歳の生年祝い -
カジャ
匂い -
カタカシー
ヒメジ科の魚 -
カタハランブー
結納の料理の揚げ菓子 -
カチ
垣根 -
カチホーリ
乱雑 -
カチマキ
勝ち負け -
カチャ
蚊帳 -
カチャーシー
沖縄の踊り -
カチュー
鰹 -
カチューヒジャー
かつお節の削り器 -
カティムン
おかず -
カドゥ
角 -
カニジン
硬貨 -
カニブ
エビヅル -
カバカジャ
芳香 -
カバサン
香ばしい -
カビ
紙 -
カビジン
紙幣 -
カフー
幸運 -
カマサー
カマス -
カマジャー
ロウニンアジ -
カマド
竈 -
カマブク
蒲鉾 -
カヤブチャー
茅葺きの家 -
カユン
刈る -
カラカラ
一合から二合の泡盛が入る容量... -
カラサン
辛い -
カラジュスイ
乾拭き -
カラス
塩辛 -
カラハーイ
羅針盤 -
カンカラー
空き缶 -
カンカラーサンシン
空き缶で作った三線 -
カンジェーエーイ
泡盛の酒粕の和えもの -
カンスイ
剃刀 -
カンダバー
芋の葉 -
カンダブーニー
芋の茎 -
カンルー
寒露 -
カーエー
ゴマアイゴ -
カーキー
賭け -
カージ
団扇 -
カーチー
夏至 -
カーチーベー
夏の到来を告げる季節風 -
カーブチー
沖縄在来のミカン類の一種 -
カーミ
壷 -
カーミ
甕 -
カーミヌクーバカ
亀甲墓 -
カーメー
井泉を拝むこと -
カーラ
瓦 -
カーラヤー
瓦屋 -
カー(井泉)
井泉 -
カー(毛皮)
毛皮 -
ガサミ
ワタリガニ -
ガシドゥシ
凶作 -
ガチュン
メアジ -
ガニ
蟹 -
ガラサーミーバイ
イシガキダイ -
ガンシナ
女性が荷物を頭に乗せて運ぶ時... -
ガーラ
アジ -
ガーラダマ
勾玉 -
キジムナー
ガジュマルなど年数を経た木に... -
キブシミー
煙突 -
キンミーマチ
キンメヒメダイ -
キー
樹 -
キーウィ
キュウリ -
キーサチ
警察 -
キージリ
木片 -
キービサー
竹馬 -
キールー
黄色 -
クェー
肥料 -
クェークチ
食費 -
クェーブー
タイミングよく食べに来た人 -
クガシ
病人食 -
クガニ
黄金 -
ククー
穀雨 -
クサカヤー
草を刈る道具 -
クシチー
せいろ -
クジ
釘 -
クジムチ
葛餅 -
クジン
小銭 -
クスイヤー
薬局 -
クトゥー
琴 -
クバガサ
クバの葉で作った笠 -
クバンチン
神様へのお供えのお金 -
クビジリ
首肉 -
クブシミ
コブシメ -
クミ
米 -
クメーキヤー
倹約家 -
クユミ
暦 -
クリ
イカの墨 -
クルサリーン
殺される -
クルザーター
黒糖 -
クルスン
殺す -
クルー
黒 -
クヮソー
火葬 -
クヮーシ
お菓子 -
クヮースン
釣る -
クワッチー
ご馳走 -
クワンソウ
アキノワスレグサ -
クンクンシー
三線の楽譜 -
クンチリミチ
近道 -
クンブ
みかん -
クンヤク
蒟蒻 -
クー
粉 -
クーアチサ
小暑 -
クーイユ
鯉 -
クーガ
卵 -
クーガファーファー
卵焼き -
クーガーイユ
ゴンズイ -
クージュン
漕ぐ -
クース
古酒 -
クーチョー
胡弓 -
クービ
グミ科グミ属の植物の総称 -
クービーサ
小寒 -
クーブ
昆布 -
クーブイリチー
昆布、肉、かまぼこ、こんにゃ... -
クーユチ
小雪 -
クーリザーター
氷砂糖 -
クーリジン
卵とじの汁物 -
グェッタイミチ
ぬかるんだ道 -
グスク
城 -
グスントーナチン
とうもろこし -
グソージン
死装束 -
グルクマー
グルクマ -
グルクン
タカサゴ -
グヮンス
元祖 -
グンボー
ごぼう -
グーサン
杖 -
グーサンウージ
サトウキビの枝葉でお盆のお供... -
グーシ
串 -
グーヤー
豚の尻の骨と肉の部位 -
グーヤーヌジー
豚ウデ肉 -
ケー
貝 -
ケーウチ
小皿 -
ケーシムドゥシ
お釣り -
ケームン
食べ物 -
ゲンノー
槌 -
コーイムン
買い物 -
コーヤー
買い手 -
コーユン
買う -
コーリガシー
高利貸し -
コールー
輪 -
コーレーグス
島唐辛子 -
ゴーヤー
にがうり -
サカジチ
盃 -
サカナヤー
料亭 -
サガイイユ
古い魚 -
サキ
酒 -
サキビン
酒瓶 -
サキムイ
酒盛り -
サギジョーキー
吊り籠 -
サクナ
ボタンボウフウ -
サダミ
決まり -
サナジ
腰巻 -
サバ
草履 -
サバチ
櫛 -
サバニ
小型の漁船 -
サフン
石鹸 -
サマスン
冷たくする -
サンガツクヮーシ
三月菓子 -
サンシン
三線 -
サンピンチャ
ジャスミンティー -
サンミン
計算 -
サークー
土鍋 -
サーシ
錠 -
サーシヌックヮ
鍵 -
サーター
砂糖 -
サーターアンダギー
砂糖天ぷら -
サーターグルマ
砂糖きびを搾る圧縮機 -
サーターヤー
製糖場 -
サーラ
サワラ -
シィティミティムン
朝食 -
シグトゥ
仕事 -
シコーイ
支度 -
シシ
肉 -
シシ
獅子 -
シジミカチ
整理整頓 -
シチ
季節 -
シチ
四季 -
シチャディー
ワイロ -
シチューマチ
アオダイ -
シバイシー
役者 -
シビ
キハダマグロ -
シブイ
冬瓜 -
シブサン
渋い -
シプカラサン
塩辛い -
シマグミ
沖縄県産品のお米 -
シマサバ
ゴムぞうり -
シマユン
住む -
シマー
泡盛 -
シミ
炭 -
シミナレードーグ
文具 -
シムクダル
霜降 -
シュク
机 -
シュムチ
書籍 -
シユン
知る -
シラマーグレー
コロダイ -
シリシリー
千切り炒め -
シルイユ
タイの一種 -
シルマカイ
汁椀 -
シルミ
白身 -
シルユー
シロダイ -
シルー
白 -
シロナー
山東菜 -
シンクチ
洗骨 -
シンジムン
煎じたものの事 -
シンジュ
墓 -
シンジーン
信仰する -
シークヮーサー
ヒラミレモン -
シークワ
スイカ -
シーグ
小刀 -
シーサン
酸っぱい -
シーサー
獅子像 -
シーシ
煤 -
シービチ
口笛 -
シーブン
おまけ -
シーミ
潜水 -
シーミー
清明 -
シーミーチャー
中国茶 -
シームン
潜る -
シーラ
災難 -
ジィーファー
かんざし -
ジセイミーバイ
アザハタ -
ジヂキ
地漬け -
ジッチュー
月給 -
ジティンシャ
自転車 -
ジバン
肌着 -
ジューグヤ
十五夜 -
ジューシー
雑炊 -
ジューバク
重箱 -
ジョー
門 -
ジョーグチ
入り口 -
ジョーシチ
炊事 -
ジル
炉 -
ジン
金 -
ジンウガーリ
お金に困ってる人 -
ジンクヮン
玄関 -
ジンケーユン
両替する -
ジンブク
財布 -
ジー
文字 -
ジーシガーミ
遺骨を納める壺 -
ジーヌムチ
芸達者 -
ジーマーミ
ピーナッツ -
ジーマーミー豆腐
ピーナツ豆腐 -
ジール
囲炉裏 -
スガイ
姿 -
スク
アイゴの稚魚 -
スクガラス
スクの塩漬け -
ススイ
雑巾 -
スヌイ
モズク -
スネェー
行列 -
スバ
そば -
スミユン
染める -
スライル
空色 -
スルバン
算盤 -
スルルグヮー
きびなご -
スン
損 -
スンシー
メンマ -
スンチク
春菊 -
スーコー
法事 -
スージューサン
とても塩辛い -
スージ(祝宴)
祝宴 -
スージ(路地)
路地 -
スーチキー
豚バラ肉の塩漬け -
スーチャー
塩漬け -
スーテェー
家計 -
スーネー
白和え -
スーブ
勝負 -
スーマン
小満 -
スーマンボースー(小満芒種)
梅雨 -
スーリー
中皿 -
セーガナ
おろし器 -
セーク
大工 -
セーファン
菜飯 -
セーヤンプー
綿布の一種 -
ゼイ
税金 -
ソーガー
生姜 -
ソーキ
あばら骨 -
ソーキソバ
豚の骨つきあばら肉の入った沖... -
ソーキブニ
あばらぼね -
ソーキ(民具)
底が丸くなっている竹製のざる -
ソーグヮチ
正月 -
ソージリ
サメの干物 -
ソーミン
そうめん -
ソーミンチャンプルー
そうめんの油炒め -
ソーユー
醤油 -
タウチーオーラシェー
闘鶏 -
タカグラ
高倉 -
タカサイビーン
高いですね -
タカンナ
サラサバテイ -
タク
マダコ -
タゲースン
耕す -
タコライス
タコスの沖縄風アレンジ -
タシメー
代償 -
タシヤー
炒め物 -
タタン
畳 -
タチ
刀 -
タチヌイユ
太刀魚 -
タチュン
炊く -
タティ
楯 -
タティユン
建てる -
タバク
煙草 -
タビアッチュン
旅する -
タビンチュ
旅人 -
タマ
ガラス -
タマウーキ
箱めがね -
タマトー
トマト -
タマナー
キャベツ -
タマン
ハマフエフキ -
タンカー
満一歳の誕生日 -
タンカーユーエー
満一歳のお祝い -
タンナファクルー
黒糖入りの焼き菓子 -
ターイユ
鮒 -
ターウム
タイモ -
ターブックヮ
田んぼ -
ターラ
俵 -
ターレー
盥 -
ダシ
調味料 -
ダンパチヤー
理容室 -
ダーグ
団子 -
チキアギ
つけ揚げ -
チキダキ
燐寸 -
チキナー
からし菜の塩漬け -
チサナバー
レタス -
チシリ
煙管 -
チチナガミ
月見 -
チデークニ
島人参 -
チナ
綱 -
チナ
縄 -
チニブ
竹垣 -
チヌク
茸 -
チヌマン
テングハギ -
チビジリ
尻肉 -
チブラー
シマイセエビ -
チマグー
豚脚下部 -
チムジ
紬 -
チムジュン
紡ぐ -
チャアグァー
お茶 -
チャンプルー
炒め -
チャー
茶 -
チャーギ
イヌマキ -
チャーマーミ
エビスグサ -
チュイ
釣り -
チュチブ
一坪 -
チュファーラ
満腹 -
チュラスガイ
オシャレ -
チューカー
土瓶 -
チューカー
急須 -
チョーメン
帳面 -
チラガー
豚の顔肉 -
チリビラー
ニラ -
チン
着物 -
チンガー
井戸 -
チンクヮー
南瓜 -
チンスコー
沖縄風クッキー -
チンダミ
調弦 -
チンヌク
サトイモ -
チンビン
黒糖味の薄皮をクルクル巻いた... -
チンブク
釣り竿 -
チー
乳 -
チー
血 -
チーチー
牛乳 -
チールガラス
ウニの塩辛 -
ツナヒチ
綱引き -
ティラ
寺 -
ティンガーチュー
びろうど -
ティンジョウ
天井 -
ティンプラ
天ぷら -
ティンマク
天幕 -
ティー
沖縄の武術 -
ティーアンダ
料理で手を尽くすこと -
ティーサージ
手巾 -
ティール
手かご -
テイシャバ
駅 -
テップー
鉄砲 -
テビチ
豚足を煮込んだ料理 -
テーク
太鼓 -
ディグスイ
釣り糸 -
ディンワ
電話 -
ディーガク
大学 -
デンシンバーヤ
電信ばしら -
デー
値段 -
デークニシリシリー
大根おろし -
デーダカー
高物 -
トゥガ
過ち -
トゥクルアチサ
処暑 -
トゥケー
航海 -
トゥシヌユルー
大晦日 -
トゥシビー
生まれ年 -
トゥシビースージ
生まれ年の祝宴 -
トゥジャ
三本銛 -
トゥチー
時計 -
トゥックイ
徳利 -
トゥビイチャー
トビイカ -
トゥブー
飛魚 -
トゥマユン
泊まる -
トゥマユン
止まる -
トゥンジー
冬至 -
トゥージ
冬至 -
トゥータン
トタン -
トゥール
灯籠 -
トウゲー
鍬 -
トカジャー
カンランハギ -
トーカチ
米寿の長寿祝い -
トートーメー
先祖 -
トーバル
平坦な土地 -
トーフ
豆腐 -
トーフヌカシ
おから -
トーマーミ
空豆 -
ドゥルテン
田芋の天ぷら -
ドゥルワカシー
田芋を練り上げた料理 -
ドゥーガネー
身代金 -
ドォー
蝋燭 -
ドラゴンフルーツ
どらごんふるーつ -
ナイムン
果実 -
ナカミ
豚の胃や腸 -
ナジナタ
薙刀 -
ナチ
夏 -
ナチョーラ
海人草 -
ナビゲー
おたま -
ナマジシ
生肉 -
ナンチチ
焦げ -
ナントゥー
納豆 -
ナー
庭 -
ナーギ
土産 -
ナーギムン
土産物 -
ナーシビ
茄子 -
ナーシルマブイ
案山子 -
ナービ
鍋 -
ナーベーラー
へちま -
ナーマカー
釣り糸や仕掛けを巻く道具 -
ニジミイル
鼠色 -
ニジリーメー
握り飯 -
ニユン
煮る -
ニングヮチカジマーイ
春の嵐 -
ニンジュルトゥクル
寝床 -
ニンブトゥカー
スベリヒユ -
ニーグルマ
荷車 -
ニーケー
二階 -
ニーケーヤー
二階建て -
ニーブ
柄杓 -
ニーヤー
根屋 -
ヌイムン
琉球漆器 -
ヌクジリ
鋸 -
ヌスマリーン
盗まれる -
ヌスムン
盗む -
ヌチグスイ
命薬 -
ヌヌ
布 -
ヌミムン
飲み物 -
ヌユン
塗る -
ヌンクー
豚肉と根菜の煮物 -
ネリ
オクラ -
ノーブ
屏風 -
ノーユン
縫う -
ハイチェー
海賊 -
ハカイ
竿秤 -
ハカメー
墓参り -
ハガマ
釜 -
ハク
箱 -
ハクルー
白露 -
ハサン
鋏 -
ハシ
梯子 -
ハシル
戸 -
ハシルグチ
戸口 -
ハジチ
刺青 -
ハチグヮチャー
ササゲ -
ハマタマナー
カリフラワー -
ハママーチ
リュウキュウヨモギ -
ハヤーミーバイ
シロブチハタ -
ハラガー
三枚肉 -
ハラゴー
魚の腹の肉 -
ハラユン
払う -
ハル
畑 -
ハルケースン
畑を耕す -
ハルサー
農家の人 -
ハルヌヒガン
春分 -
ハン
印鑑 -
ハンゴーミーバイ
アカハタ -
ハンダマ
水前寺菜 -
ハー
刃 -
ハーイ
針 -
ハーチ
大皿 -
ハーヤ
柱 -
ハーリー
爬龍船を使ったボートレース -
バサ
馬車 -
バサー
芭蕉布 -
バンジョーガニ
金尺 -
バーキ
籠 -
バーケー
奪い合い -
パッションフルーツ
クダモノトケイソウ(果物時計草) -
パッチー
めんこ -
パナリ焼
パナリ焼 -
パパヤー
パパイア -
パーランクー
小さい太鼓 -
ヒカー
スズメダイ -
ヒジュルコーコー
冷え冷え -
ヒチウーシ
ひき臼 -
ヒティユン
棄てる -
ヒハチ
胡椒 -
ヒラウコー
沖縄独特の黒くて平たい線香 -
ヒラヤーチー
沖縄風チヂミ -
ヒル
にんにく -
ヒンスー
貧乏 -
ヒンプン
門と母屋にの間にある垣 -
ヒーウチ
忌中 -
ヒーフチ
火吹き竹 -
ビタロー
スズキ目フエダイ科の魚 -
ビラ
ネギ -
ビンゴシ
弁護士 -
ビンダーレ
洗面器 -
ビンチョー
勉強 -
ファンソー
笛 -
フィファチ
ヒハツモドキ -
フィーフィー
指笛 -
フェーイル
灰色 -
フクイ
埃 -
フクル
袋 -
フダ
切符 -
フチャギ
餅に小豆をまぶしたお菓子 -
フディ
筆 -
フトゥキー
人形 -
フナヌイ
船乗り -
フニ
船 -
フヌイ
ハナフノリ -
フンシー
風水 -
フー
帆 -
フー
麸 -
フーイリチー
麩の炒めもの -
フージョー
煙草入れ -
フーチムチ
草餅 -
フーリンナー
ほうれん草 -
フール
便所 -
ブクブクー茶
ブクブクー茶 -
ブートゥトゥクヮーン
肩車 -
プッカカー
ノニ -
ベルト
カーウービ -
ホーチ
ほうき -
ホーチャク
爆竹 -
ホーチャー
包丁 -
ボージ
坊主 -
ボージン
ロース -
ボースー
芒種 -
ポーク
ポーク缶詰め -
ポーポー
小麦粉の薄皮で油味噌をクルク... -
マカイ
椀 -
マキララン
負けられない -
マキーン
負ける -
マクブー
シロクラベラ -
マジク
マダイ -
マチ
フエダイ科・ハマダイ亜科・チ... -
マチグァー
市場 -
マチヤ
店 -
マチヤグヮー
小売り店 -
マチュン
蒔く -
マックヮ
枕 -
マッシシ
赤肉 -
マドゥ
すき間 -
マブイウトシ
魂が体から離れる事 -
マブイグミ
体から離れた魂を呼び戻す儀式 -
マブイワカシ
供養の儀 -
マルチャ
まな板 -
マンサン
出生祝い -
マンサンユーエー
満産祝い -
マンビキ
シイラ -
マーアンダ
なたね油 -
マーガ
馬具 -
マークンネーン
美味しくない -
マーコーネーン
美味しくない -
マーサギサン
美味しそう -
マーサムン
美味しいもの -
マーサン
美味しい -
マージン
黍 -
マース
塩 -
マースニー
魚の塩煮 -
マーミ
大豆 -
マーミナクー
きな粉 -
マーミナー
もやし -
マーンナ
チョウセンサザエ -
ミシゲー
しゃもじ -
ミシマカイ
飯椀 -
ミジイル
水色 -
ミジガーミ
水瓶 -
ミジュン
鰯 -
ミス
味噌 -
ミドゥリ
緑色 -
ミミガー
豚の耳 -
ミミグイ
キクラゲ -
ミミグスイ
耳薬 -
ミミジャー
ヒメフエダイ -
ミンタナ
台所の流し -
ミーカガン
水中めがね -
ミーガンチョー
眼鏡 -
ミージル
三線の弦の一つ -
ミーバイ
ハタ類の魚 -
ミーメー
見舞い -
ムシウドゥルク
啓蟄 -
ムシカガン
虫眼鏡 -
ムジ
芋茎 -
ムジナクー
小麦粉 -
ムス
台所 -
ムチ
漆喰 -
ムチグミ
もち米 -
ムチサン
粘っこい -
ムヌ
物 -
ムヌガタイ
物語 -
ムミン
綿 -
ムラサチ
紫 -
ムルー
アミフエフキ -
ムンジュル
麦わら -
ムーチー
月桃やクバの葉に包んだ餅のこと -
メー
飯 -
メーシ
箸 -
モーイ(海藻)
イバラノリ -
モーウィ
赤毛瓜 -
モーキ
儲け -
モーサギ
密告 -
ヤイ
槍 -
ヤクゲー
夜光貝 ヤコウガイ -
ヤシェー
野菜 -
ヤシチ
屋敷 -
ヤチムン
焼き物 -
ヤチュン
焼く -
ヤックヮン(薬缶)
薬缶 -
ヤッサイビーン
安いですね -
ヤッサン
安い -
ヤナカジャ
嫌な匂い -
ヤマシシヤイ
猪槍 -
ヤマトゥグユミ
新暦 -
ヤマトビー
ニセクロホシフエダイ -
ヤマンム
ヤマイモ -
ヤミヌユー
乱世 -
ヤー
家 -
ヤー
矢 -
ヤーウチー
引っ越し -
ヤーセーウヤー
八百屋 -
ヤーヌクビ
壁 -
ヤーヌチヂ
屋根 -
ヤーマ
糸車 -
ヤーマ
罠 -
ユイマールー
共同作業 -
ユガフ
豊作 -
ユダヤミーバイ
マダラハタ -
ユチダキ
四つ竹 -
ユュー
稗 -
ユリジル
ゆで汁 -
ユルジナムン
間食 -
ユン
弓 -
ユンヂチ
閏月 -
ユーエー
祝い -
ユートゥイ
舟に溜まった水を汲み出す道具 -
ユーバン
夕食 -
ユーフル
風呂 -
ヨーカビー
旧暦八月八日から十五日にかけ... -
ラッチョウ
らっきょう -
ラフテー
沖縄風豚の角煮 -
リッカー
立夏 -
リッスン
立春 -
リッスー
立秋 -
リッチャー
お金持ち -
リットゥー
立冬 -
リー
利子 -
ルグヮイ
アロエ -
ルートビア
るーとびあ -
レーヤシー
安物 -
ワカスン
沸かす -
ワカナチ
初夏 -
ワタガラス
カツオの内臓の塩辛 -
ワタクシ
へそくり -
ワチミチ
脇道 -
ワビ
降参 -
ヲー
麻 -
ンジャサン
苦い -
ンジャナバー
苦菜 -
ンチャンナジ
ウナギ -
ンナムギ
小麦 -
ンブシュン
蒸す -
ンブシー
味噌煮 -
ンミイル
茶色 -
ンム
イモ -
ンムクジ
サイマイモのでんぷんの芋くず -
ンムクジアンダギー
練ったサツマイモの揚げ物 -
ンースエーイ
味噌和え -
ンースナバー
フダンソウ -
ンーチァ
土 -
七日の節供
七草粥を食べる日 -
中味汁
なかみじる -
二十日正月
正月の飾りを片付ける日 -
借てぃ八合 成ち一升
カティハチゴー ナチイッス -
初原
農業の仕事始め -
初起し
旧暦1月2日に行われる豊漁祈願祭 -
十六日
あの世の正月 -
国際通り
こくさいとおり -
島らっきょ
しまらっきょう -
島豆腐
しまどうふ -
東道盆
とぅんだーぼん -
模合
もあい -
沖縄そば
おきなわそば -
浜下り
女の子の節句 -
海ぶどう
クビレヅタ -
火の神
台所に祀られている家の神様 -
真玉橋
まだんばし -
石敢當
いしがんとう -
豆腐よう
とうふよう -
足ティビチ
豚足を煮込んだ琉球料理 -
銭しどぅ 銭のー 儲きーる
じんしどぅ じんのー もーきーる -
銭見しれー 崖んかいん落てぃーん
ジンミシレー フチンカインウ...