ヒチウーシ(ひちうーし) または:トーフウーシ 意味 ひき臼 挽き臼 解説 豆腐の大豆や餅や麦などを潰すための道具。 主に豆腐づくりに用いるのでトーフウーシとも呼ばれるようです。 耳にする度 詳しい人は知っているかもしれないけど、沖縄でも殆ど使われない方言。 掲載内容の指摘 カテゴリ 調理器具・食器昔の道具 品詞 名詞 同じカテゴリの沖縄方言 カラハーイ 羅針盤 船などで使われる方位磁石で... ホーチ ほうき 昔はススキの穂や藁の芯など... ニーブ 柄杓 あわせて読みたい