ウヮーヌシシ(うゎーぬしし) 意味 豚肉 解説 直訳は「豚の肉」。 沖縄では「あぐー」などが有名です。 豚のあらゆる部位がおいしく利用されます。写真のソーキ肉(スペアリブ)は旧正月の前に店頭で切って量り売りされていました。 関連用語 アグー 耳にする度 詳しい人は知っているかもしれないけど、沖縄でも殆ど使われない方言。 掲載内容の指摘 カテゴリ 食材【沖縄料理あれこれ】 品詞 名詞 同じカテゴリの沖縄方言 スヌイ モズク 沖縄では、酢の物、味噌汁、... ンム イモ 芋全般で使いますが、単に芋... イシミーバイ カンモンハタ ハタ類で比較的小型のミーバ... あわせて読みたい