浜下り(浜下り)
または:はまおり
意味
- 女の子の節句
解説
旧暦3月3日に行われる、沖縄の伝統的な女の子の節句。
海水に入ると身を清められるという信仰から、この日は女性がお重を持って砂浜に出かけ、潮干狩り等をして楽しむ習わしがありました。
海水に入ると身を清められるという信仰から、この日は女性がお重を持って砂浜に出かけ、潮干狩り等をして楽しむ習わしがありました。
- 耳にする度
-
日常生活でたまに耳にしたりする事がある位の方言。沖縄方言に詳しい人は普通に使います。
カテゴリ
離島の方言
- 宮古方言:
- サニツ
同じカテゴリの沖縄方言
-
聖地の総称地域によって様々な呼び方が...
-
台所に祀られている家の神様家族への加護を願って、主婦...
-
お供えの茶仏壇にお供えする茶の事。御...