ゆし豆腐

意味
- ゆしどうふ
解説
にがりを入れて固まりはじめた、型に入れる前のふわふわした豆腐のこと。おぼろ豆腐のようなもの。
そのまま食べたり、汁ごと鍋にいれて、塩・醤油・七味唐辛子、ネギなどで簡単に味付けしても手軽で美味しい。特に出来立ては格別です。
■美味しいゆし豆腐の食べ方レシピ
http://recipe.ajima.jp/recipe/?rid=49
そのまま食べたり、汁ごと鍋にいれて、塩・醤油・七味唐辛子、ネギなどで簡単に味付けしても手軽で美味しい。特に出来立ては格別です。
■美味しいゆし豆腐の食べ方レシピ
http://recipe.ajima.jp/recipe/?rid=49
カテゴリ
品詞
同じカテゴリの沖縄方言
-
シイラスズキ目シイラ科のシイラ。 ...
-
アイゴの稚魚沖縄では、一匹まるごとお醤...
-
ボタンボウフウセリ科の多年草。 葉は肉厚...


