ムーチー(むーちー)

または:ムチ  鬼餅  カーサムーチー 

ムーチー

意味

  1. 月桃やクバの葉に包んだ餅のこと
  2. 旧暦12月8日に行なう家族の健康祈願

解説

沖縄で餅とえば、ムーチーと呼ばれる月桃の葉で包んで蒸した餅。カーサ(葉)ムーチーとも。

旧暦12月8日にはムーチーを作って仏壇に供え、家族の健康を願うという習慣があり、この行事自体もムーチーと呼んでいます。一年以内にこどもが生まれた家では初ムーチーを祝い、親戚等に配ります。
ムーチー作りは多くの保育園や幼稚園の行事にも取り入れられているので、この時期はあちこちからムーチーを頂きます。

ムーチーは本土の餅のようにもち米をつくのではなく、米粉を蒸して作ります。プレーンな白ムーチー以外に黒糖や芋入りで甘く味付けされているものも。月桃の葉の甘い香りが餅に移ってとても美味しいのですが、作る時に葉の裏表を間違えるとはがしにくくなるので要注意。

沖縄はこのムーチーの時期が最も寒いので、この頃の寒さの事を「ムーチービーサ」と呼びます。
耳にする度
使用頻度5

沖縄で標準語を殆ど耳にしない方言。もしかしたら標準語を知らない沖縄県民もいるかも!?

カテゴリ

品詞

同じカテゴリの沖縄方言

  • いしがんとう
    石敢當などの文字が刻まれた...

沖縄方言クイズを読み込み中...
潮カレンダー