オーマチ(おーまち)

または:アオマチ 

意味

  1. アオチビキ

解説

フエダイ科の魚で全長は1mにも達する。

フエダイ科の中では比較的浅いところに生息している。
沖縄では漁獲量はそれほど多くありませんが
もちろん食用になります。
耳にする度
使用頻度2

詳しい人は知っているかもしれないけど、沖縄でも殆ど使われない方言。

カテゴリ

品詞

同じカテゴリの沖縄方言

  • ホシキス
    キス科のお魚の総称でも用い...
  • キントキダイ類
    スズメ目キントキダイ科の海...
  • スズメダイ
    スズメダイ科の総称でもあり...

沖縄方言クイズを読み込み中...
潮カレンダー