シンクチ(しんくち)
意味
- 洗骨
解説
火葬が普及する以前、沖縄と奄美の全域で行われていたという改葬儀礼。
一度墓に埋葬した遺骸を、時間を置いて洗い清め、再び埋葬すること。
一度墓に埋葬した遺骸を、時間を置いて洗い清め、再び埋葬すること。
- 関連用語
- ジーシガーミ
- 耳にする度
-
詳しい人は知っているかもしれないけど、沖縄でも殆ど使われない方言。
カテゴリ
品詞
同じカテゴリの沖縄方言
-
満一歳のお祝い沖縄では赤ちゃんの1歳の誕...
-
結納の料理の揚げ菓子「片側が重い」という意味の...
-
闘牛沖縄本島中北部で盛んな闘牛...