シンクチ(しんくち)
意味
- 洗骨
解説
火葬が普及する以前、沖縄と奄美の全域で行われていたという改葬儀礼。
一度墓に埋葬した遺骸を、時間を置いて洗い清め、再び埋葬すること。
一度墓に埋葬した遺骸を、時間を置いて洗い清め、再び埋葬すること。
- 関連用語
- ジーシガーミ
- 耳にする度
-
詳しい人は知っているかもしれないけど、沖縄でも殆ど使われない方言。
カテゴリ
品詞
同じカテゴリの沖縄方言
-
精霊送りお盆の最終日に行われる精霊...
-
いしがんとう石敢當などの文字が刻まれた...
-
寺写真は崇元寺入口の石門