ラフテー(らふてー)

または:ラフティー 

ラフテー

意味

  1. 沖縄風豚の角煮

解説

沖縄の代表的な豚肉料理です。
漢字で書くと「羅火腿」。中国語由来の方言です。

皮付きの豚ばら肉を使うのですが、皮と脂肪と肉が三層になっているので、沖縄ではこの部位を三枚肉とよんでいます。
ラフテーのこともそのまま三枚肉といったり、三枚肉の煮付けといったりもします。
1センチくらいの厚みにスライスした三枚肉は、沖縄そば定番の具材でもあります。

ラフテーは豚肉を大きめの角切りにし、醤油や砂糖、たっぷりの泡盛で時間をかけて煮込んで作ります。
弱火でゆっくり加熱し、箸を入れると崩れるようにやわらかく仕上げるのがポイント。

昔は暑い沖縄の保存食として、今よりも濃い味付けで作られていたようです。
現代では、時間のかかるラフテーは家庭料理のご馳走。
お店では総菜や調理済みのラフテーが真空パックで売られていたりもします。

ラフテーはどこの沖縄料理店でもある定番料理ですから、行く機会があれば、お店のこだわりが詰まったラフテーをじっくり味わいたいものです。できれば泡盛とともに。

【ラフテーレシピ】
http://recipe.ajima.jp/recipe/?rid=171
関連用語
足ティビチ 
耳にする度
使用頻度5

沖縄で標準語を殆ど耳にしない方言。もしかしたら標準語を知らない沖縄県民もいるかも!?

カテゴリ

品詞

同じカテゴリの沖縄方言

  • カツオの内臓の塩辛
    カツオの内臓を塩と泡盛で漬...
  • しまどうふ
    沖縄のとうふは木綿豆腐より...
  • 塩辛
    沖縄では塩辛は島豆腐と一緒...

沖縄方言クイズを読み込み中...
潮カレンダー